2013-01-01から1ヶ月間の記事一覧

御用学者と詭弁

御用学者は詭弁を操る技術に長けている。 多くのメディアと経験の浅い無知な人々は騙される。 胡散臭い大学教授は世の中にはごまんといるが 無条件に大学教授は偉いと思っている人々は多い。笹子トンネルの崩落事故に登場する御用学者の用いる詭弁はなにか。…

濱田政則・早稲田大学教授のコメントの記録

御用学者としか言いようのない濱田政則・早稲田大学教授が下記NHKの番組で 11件の質門に回答しているが全て奇怪な内容。 御用学者の面目躍如たるその奇怪な回答を証拠として記録・保存する。NHKクローズアップ現代 なぜ突然の崩落〜緊急報告・中央高…

笹子トンネル崩落原因の考察と整理 御用学者による撹乱防止のために

笹子トンネルの崩落原因を整理しておかないと 詭弁や御用学者の暗躍を許してしまう。主原因(直接原因、主犯)はなにか? 候補はいくつかある。(1) 脆弱設計、 (2) フェールセーフ設計がされていない、 (3) 工事の問題(材料の問題、施工の問題) (4…

笹子トンネル崩落原因に 御用学者の登場か!!

笹子トンネル崩落の原因を明確にしてもらいたく 毎日新聞の報道を読んできたが迷走記事も目立つ。 (メディアを迷走させる正体は何だ!!) 12月14日の東京版の社会面に掲載された 浜田政則・早稲田大学教授のコメントも非常に奇怪で 御用学者の特徴がは…

笹子トンネル崩落原因と毎日新聞報道の迷走

笹子トンネル崩落の原因を明確にしてもらいたく 毎日新聞の報道を読んできたが不適切さが多い。 表面的で関係者の発表やコメントを鵜呑みにして 安直に伝えるだけ。 論理的におかしいところもある。 結果的に中日本高速などに誘導されており、 中日本高速の…

笹子トンネル崩落事故の原因を考察-その3

事故原因の解明手順を整理してみる。1)原因部位の解明2)形成過程の原因を調べる 設計起因 (余裕度、メンテナンスのしやすさ) 材料起因 (初期特性と劣化特性) 工事起因 (初期特性と劣化特性) 劣化起因 (通常劣化か異常劣化か) 点検起因 (規定の問…

笹子トンネル崩落事故の原因-その2

事故要因を考える上で何に注目すべきか? 点検関係の報道から考えてみる。 図1、表1は毎日新聞(1月10日)のコピーである。 図1 表1 - 問題にすべき人為的要因は何か。 第1に目視検査のみでも見つかるはずの項目に注目する。 ★アンカーボルト部 ボル…

笹子トンネル崩落事故の原因

こ2012年12月2日に発生した 笹子トンネルの天井板崩落の要因に関して報道記事をレビューし 事故要因の考察や疑問点をメモする。 本日は構造設計の脆弱性に関しての考察である。 (設計がいかにも脆弱そうなので点検でこれを補うべき であるが、中日本…

本ブログの題名を変更

アラセブ1944の日記 → アラセブ1944の雑感・随想変更理由: 日にちがあまりに開くので日記は不適切。 - 【雑感】 いろいろの(まとまらない)感想。【随想】 人生や社会の一断面について心に浮かんだ着想をテーマに、 学問的な考察を加味してまとめた文章。…